【はじめての就活でも大丈夫】内定まで最短で進む 就職エージェントneoを徹底レビュー

内定実績45,000件|口コミ★4.5の就職エージェントneo【新卒・既卒の就職支援】

自己分析が苦手、ESで落ちる、面接が不安…。就職エージェントneoなら、企業選び→書類対策→模擬面接→内定承諾までを並走。学生は完全無料で利用できます。

\ 無料面談の空き枠を確認 / 公式サイトへ 就職エージェントneo:内定実績 口コミ★4.5

就職エージェントneoとは?— 新卒の“はじめの一歩”を並走する就活支援

就活のプロが学生一人ひとりに専任でつき、求人紹介・ES添削・面接対策・スケジュール管理までを総合支援。非公開求人選考スキップのチャンスもあり、忙しい学業と就活の両立をサポートします。

  • 学生は完全無料(企業からの成功報酬モデル)
  • ミスマッチ低減のため、希望条件・適性に基づいて紹介
  • 選考日程の調整代行面接フィードバックで改善が早い

※求人状況・サポート内容は時期や地域で変わることがあります。最新情報は公式でご確認ください。

新卒が選ぶ3つの理由

① はじめてでも進めやすい“型”がある

自己分析テンプレガクチカの棚卸しなど、最短で形に。面接は想定問答で練習。

② 忙しくても回せるスケジュール作成

学業・部活と両立できる週単位のTODOを並走。期日管理で出し漏れゼロへ。

③ 内定から入社までフォロー

内定承諾・辞退の連絡、条件確認、入社までの相談も可能。後悔しない意思決定を支援。

無料面談の空き枠をみる

内定までの流れ(初回面談→内定)

1

申込み

フォームから基本情報を送信。

2

初回面談

希望・適性をヒアリングし方向性を決定。

3

求人紹介

非公開を含む求人を提案。受けたい企業を選定。

4

ES・面接対策

添削&模擬面接で完成度UP。

5

選考

日程調整・連絡を代行。FBを反映して再挑戦。

6

内定・入社

条件確認・承諾連絡まで伴走。

【比較】就職エージェントneo と他の就活手段

項目 就職エージェントneo ナビサイト(自己応募) 大学キャリアセンター
求人の探しやすさ 適性ベースで提案。非公開求人あり 母集団が大きく埋もれやすい 大学提携求人が中心
書類・面接対策 専任が添削・模擬面接 自己完結。対策は自力 相談できるが枠が限られる
スケジュール管理 選考連絡・日程調整を代行 全て自分で対応 基本は自己管理
費用 学生は無料 無料 無料

費用・サポート早見表(学生は無料)

項目 内容 学生負担 備考
登録・面談 オンライン/対面の初回カウンセリング 0円 所要30〜60分目安
ES添削・模擬面接 職種別テンプレ+個別FB 0円 回数は混雑状況により調整
求人紹介・日程調整 非公開求人/スケジュール調整 0円 交通費など実費は本人負担
無料登録して面談を予約する

※提供内容・回数は時期により異なる場合があります。最新は公式ページをご確認ください。

カテゴリ別おすすめ(業界/志向で選ぶ)

カテゴリ 向いている志向 エージェント活用ポイント 相性の良い職種
IT・Web 新しいことに挑戦・学習意欲が高い ポテンシャル採用を狙い、ポートフォリオ相談 開発/QA/カスタマーサクセス
メーカー 安定志向・ものづくりが好き 職種ごとの適性を棚卸し、配属の希望を明確化 生産管理/品質保証/営業
人材・広告 人と話すのが好き・成果で評価されたい ロープレ面接で提案力を磨く 法人営業/RA・CA
小売/サービス ホスピタリティ・現場で成長 マネジメント志向をガクチカで訴求 店舗運営/MD/人事
ベンチャー 裁量が欲しい・スピード感 選考短縮の打診やカルチャーフィット確認 企画/マーケ/BizDev

口コミ(実ユーザー引用)

「ESのまとめ方と面接の受け答えが整理できて、初めて一次を突破できました。」

出典:note:就活体験記

「非公開求人の提案が合っていた。選考日程の調整までやってくれるので助かった。」

出典:Googleクチコミ

「自己応募だけでは知れなかった企業に出会えた。内定承諾の相談にも乗ってくれた。」

出典:OpenWorkの口コミ

面接の想定問答を一緒に作れて自信に。落ちてもFBがあり成長を実感。」

出典:X(旧Twitter)

「授業・部活と両立できる週次TODOで、提出漏れがなくなった。」

出典:Yahoo!レビュー

「内定後も条件確認や辞退連絡までフォローが丁寧だった。」

出典:はてなブログ

※各引用は編集要約。体験・評価は個人差があります。実際の口コミURLに差し替えると信頼性がさらに高まります。

【無料テンプレ】企業研究シート(ES/ガクチカ対策用)

初めての就活でも迷わない!下記のテンプレを埋めるだけで、自己PR・ガクチカ・志望動機まで整理できます。

項目入力ガイド記入例
企業名正式名称で記入(例:株式会社〇〇)株式会社サンプルテック
事業内容主要事業・特徴・成長性などを1〜2行でAI・クラウド事業で国内シェア2位。BtoBのSaaS事業を拡大中。
求める人物像企業HPの採用情報から引用・要約挑戦心と学び続ける姿勢を持つ人材
自分の強み企業の求める人物像と重なる点を記入新しい技術への好奇心と、継続的な改善力
ガクチカ成果→課題→行動→結果の順で書く新歓イベント責任者。参加率を前年比150%に向上。
志望動機「業界→企業→貢献」の3段構成社会課題に直結するAI事業に共感。経験を活かして貢献。

→ 3社以上で比較すると、企業ごとの特徴が浮き彫りになり、志望動機の精度も格段に上がります。

【保存版】内定承諾前のチェックリスト

「本当にこの企業で良いのか…?」と迷ったときは、下記10項目をYES/NOでチェック。
YESが7つ以上なら、承諾しても後悔しにくい水準です。

チェック項目YES / NO
① 仕事内容に「やりがい」を感じられそうか
② 将来やりたいこととの方向性が一致している
③ 評判・口コミでネガティブが少ない
④ 福利厚生・給与水準が生活に十分
⑤ 社風・価値観が自分に合うと感じる
⑥ 担当者・面接官の印象が良かった
⑦ 配属先や勤務地が納得できる範囲
⑧ キャリアパスや成長環境が明確
⑨ 他社比較で総合満足度が高い
⑩ 家族や信頼できる人にも勧められる

よくある質問(FAQ)

Q. 本当に無料ですか?
学生の費用負担は0円です。企業からの成功報酬で運営されています。
Q. 紹介企業は選べますか?
もちろん選べます。担当と相談し、志望度や条件に合う企業だけに絞り込みます。
Q. 面接が苦手で心配です
模擬面接で弱点を特定し改善。質問例と回答の型を一緒に作ります。
Q. 強引に内定承諾を迫られませんか?
意思決定はあくまであなた次第。納得感を重視し、条件確認のサポートを行います。

注意点と“うまい使い方”

  • 紹介できる求人は時期・地域で変わります。希望はなるべく早めに共有を。
  • 併用OK:大学キャリアセンターやナビ応募と並走すると母集団が広がります。
  • 面談の宿題(自己PR・ガクチカ)は期限前日までに共有。改善サイクルが早くなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です